FAテスト環境準備+自作リキッドの目標メモ
とりあえず国内に在庫があるFAフレーバーで気になるものはすべて届いたので
そろそろ自作の作成に移ります。
まずは各フレーバー単体での美味しい濃度を探すところからスタート。
■FA(フレーバーアート)各フレーバー単品でのチェック環境
itasteVFに固定します。洗う手間が無いこと、味は比較的いい方と思われること
1.2Ωシングルコイル。コットンはビューティーアップコットンにとりあえず固定。
恐らく今後の市販リキッドレビューもこの構成をベースに
たまに気が向いたらクリアロと併用してレビューする予定。
■各フレーバーのチェック環境は極力洗浄の手間を省く。
まずは各フレーバーの単体でのおよそ美味しい濃度を探さないと始まらないが、
各単体ではおよそしか求めてないので、およそ・・・若干濃いかな?ぐらいがわかればよい。
別に仕事ではないので、楽しくやれる範囲で手を抜いて次々調査。
面倒くさくなったら終わりなので・・・
5mlに2滴、4滴、8滴、12滴 ぐらいの順で薄目から作成し
容器は洗わず霧吹きで精製水やエタノールを吹き付けキッチンペーパーで拭いて次々作る。
残り香が気になる場合のみ洗う。薄目から作れば濃い目に若干ずれる程度なのでよしとする。
同日にかけ離れたフレーバーを連続で試すのはやめておく極力近いものを連続で。
(コーヒーの次にイチゴでコーヒーの残り香が気になるので洗浄・・・ということはできるだけ起きないように)
あくまでも8では薄く12では濃すぎて不味いという間が必要になる場合以外は
濃い目を基準にして終了する。
道具はこれまでの 計量カップ 計量スプーン 泡立て器 に加え
このヘラは計量カップで混ぜたリキッドの回収用。
精製水と無水エタノールを入れるガラス製アトマイザー@セリア を本日追加
あとはキッチンペーパーを用意して、快適に卓上でサクサク作っていく予定です。
■今後作成予定のリキッド構想 以下はメモ。
フルーツ系単品のメンソールはまずはじめに各味作ると思われるので特に記載なし。
その際メンソールで薄れてもいいようにかなり濃い目に作ってみる事は目標。
それが終わり次第多数混ざった味へチャレンジ。
タバコ系フレーバーに苦手なものが多いため
酒系フレーバーで複雑さを出そうと考えていたら、ならまずは実際にあるカクテル等酒類主体でいいかと。
オレンジキュラソーはシトラスミックスで置き換えると色々とカクテルは捗るだろうな、等考えていると
大昔にバーテンやってたころの記憶が蘇り色々と構想が・・・
・サングリア (赤ワインにフルーツてんこ盛り 少しミント)
・ベイリーズ(アイリッシュクリーム単体で恐らくダメなので甘めのものを添加、ウィスキー追加でなんとか・・)
・キャプテンモルガン(ラムとバニラ)
・モヒート(ラム、ライム、ミント)
・キューバリバー(コーラ、ラム、ライム、薄っすらメンソで爽快感)
・ヨーグリートオレンジ(ヨーグルト、オレンジ)
フルーチェかヨーグレットになる予感・・・そしたらガッツリレモン入れてハイレモンにします・・・
・サイドカー(ブランデー、レモン、シトラスミックス)
・ラスティネイル(ウィスキー、ハニー、レモン)
・フローズンダイキリ(ラム、ライム、シトラスミックス、ミント) 恐らく殆どシトラスメンソールになるかな?
・フローズンストロベリーマルガリータ(ストロベリー、レモン、ミント) 若干爽やかなストロベリーメンソールで終わる予感・・・
■手持ちではまだ足りず不可能なもの
・ミックスジュース(ミルク系不足) ミルク系、バナナ、その他フルーツ
・シーブリーズ(ピンクグレープフルーツ不足) グレープフルーツ、クランベリー、若干メンソール
・ファジーネーブル(ピーチ不足) ピーチ、オレンジ
・セックスオンザビーチ(パイナップル不足) ミント、ラズベリー、パイナップル
・アイリッシュコーヒー(クリーム系不足) アイリッシュクリーム、クリーム系、コーヒー、ウィスキー
・アレキサンダー(カカオ・クリーム系不足) クリーム系、ブランデー、カカオ
・グラスホッパー(カカオ・クリーム系不足)クリーム系、ミント、カカオ
・オーガズム(アーモンド・クリーム系不足)クリーム系、アーモンド、コーヒー、アイリッシュクリーム
・ヴェネチアンサンセット(アニス系不足)アニス系、オレンジ
基本的にピーチ、ライチ、カシス、マンゴーあたりは
どれもオレンジジュース割り、グレープフルーツ割り双方相性良いので
その辺は揃い次第追加購入予定
実際のカクテルも混ぜるオレンジジュースの質だったり各リキュール等、素材の質で大きく変わるが
フレーバーも単品でコレはないな・・・という素材が出てくると予定が狂うので
あくまでも構想です。妄想に近い。
と書いたら
だいぶ頭はスッキリした・・・
今晩からじっくり始めていきます。
ディスカッション
コメント一覧
あらら、沼田さん、まだ売り切れですか?
よかったらこちらでどうぞ。
http://nlcig.cart.fc2.com/?ca=7&page=2
あと海外ですが、最近気になってるお店もついでに貼っときます。
http://www.flavourfog.com/category_s/1917.htm
こっちの店は、僕もまだ使った事ないですが、品揃えハンパないみたいです。
海外店情報ありがとうございます
フレーバーとなると情報少ないので毎度助かります。(*´ー`)ゞ
沼田さんなかなか入荷が無いんですよ
ぬるしぐさんだけだとラインナップが足りなくて…
ぬるしぐさんは定番ものは入荷早くて助かりますね〜
今はメロン、パイナップル、マンゴーを入荷待ちです〜
しびれをきらしたら海外店で行ってみます♪
マウントベイカーを参考にフルーツミックスかフルーツメンソールをひとつ雛形として作ろうと試行錯誤中です〜
こんにちは
寝かせる云々というか、実際使って見て思ったのですが、フレーバーに比べて、エッセンスはリキッド用に使うにはちと力不足な感じが否めません。
参考までに
http://narizuka.net/products/detail.php?product_id=157
なるほど!
エッセンス
使用温度帯 -20℃~40℃ 用途 冷菓・生菓子
天然からの濃縮・抽出物や、それらにネイチャーアイデンティカル(天然物中に含まれる合成香気成分)をブレンドさせた香り立ちの良い水溶性香料です。
フレーバー
使用温度帯 40℃~180℃ 用途 冷菓・生菓子・焼き菓子
エッセンスに比べ、耐熱性に優れた水溶性香料です。
ということで成分的に加熱すると飛ぶ?分解される?となり
エッセンスでは弱い場合が考えられるということですね。
そもそもの香料の材質の問題となると
やはりエッセンスはやめてフレーバーで揃えないとダメですね
沼田さんとこ早く再入荷しないかなぁ・・・
ちょっと気になったんですが、写真のナリヅカフレーバー、ハニー以外、効きが極めて弱くありませんか?
うん・・・弱いというか薄いというか・・・
大量に入れて寝かすといいんでしょうかね・・・
これも寝かすの前提でまた作ってみますー
コレがなかなか難航してまして
FAだけでは難しいかもしれなく
フルーツ系メンソールなど簡単な所から攻めてます
ある程度の品質になったら随時公開していきますね
とても美味しそうなものが出来そうですね。
ワクテカしながらレポート待ってます。