innokin itasteVF レビュー①開封
来年ぐらいにやろうか?と予定していたRDAに
我慢できずに突入・・・
FASTTECHからの便が全く読めない状態になり
13$で見つけて衝動買いした商品を待ち焦がれることになり
我慢できず結局沼田茶舗さんで購入2560円(税込)
コレを選んだ理由
1、この後フレーバーを色々テストしていくにあたってフレーバーの濃度比較用に同じ機種が複数欲しかった。
これは2560円を複数買うわけではなくビルド用の台座部分が沼田茶舗さんで240円で出ていたので
本体と合わせて4台購入。このあとFTからまた本体が来るので合計は5台に・・・
2、RDAは味がクリアらしい ということでこれも実験に向いている
出来ることなら雑味がない状態でフレーバーの評価がしたい。今後カクテル的にミックスしていくとしても、素材一つ一つの味をクリアに表現してもらわないと予測がつかない。
ビルドの仕方、コットンの質で変化が出るなど要調査
3、 構造が単純なため実験後のメンテが楽そう
コットンを抜いて捨てて台座をジャーっと洗えば終わり。あとはドライバーン(空焚き)でほぼ前の香りは消せるらしい。コレは結構重要。クリアロマイザーでやってるとコイルからなかなか残り香が消えない。
4、RDAへの純粋な興味、クリアな味と爆煙
2-3割味がクリアロマイザーより濃くなり、クリアになる。セッティングによっては爆煙になると
純粋に興味が・・・
bec proの最大50Wの性能は一度出しておきたい
前置きが長くなりましたが
実験用にローコストで複数揃う・メンテが楽・弄りがいがあると
フレーバー類の到着とFASTTECHからのVF到着がズレたことで
焦って発注しましたが、ものには満足しています。
この後coolfire1,2が来るからまぁ2台あってもいいかな・・・
シンプルかつ質実剛健な外観
非常に好みです
本体内部の容積が小さいほど味が濃く出やすいとのことで期待大。
本体は4ピース
すべてネジとパッキン
なんとなく一般的によく見るRDAのパッキンだけで閉じてる方式は
漏れというより電極のネジに負担が行きそうでどうもなーと思ってました
まぁネジはネジで開閉面倒だとは思うので
そこも年始の便で届く安いパッキン式と要比較
台座の中のデッキ部分は予備パーツとして売っています240円・・・安い。
長期的に使えるほど気に入ったら
リキッドやフレーバーを頼む際にチマチマ買い足して追加していく予定。
この予備のパーツは裸じゃなくてシリコンで上下フタされた状態で届きます。
これ外出時に便利に使える容器ですね。
で
ここを初心者のかたが見ているかはわかりませんが(私は初心者です。再開組ですが再開後1ケ月未満)
この製品要注意なのが
初回のコイルついていません。コットンやウイックもありません。
予備のネジとパッキンはついてます。
ものによってはビルド済で届く中
コレはなにもついてないので、上級者には良いでしょうが初心者がとりあえず吸ってみるか
ができません。
こういうプリメイドコイルを同時に発注しておきましょう
左から1Ω 1.2Ω 1.4Ω 恐らくデュアルで組むので
0.5Ω 0.6Ω 0.7Ω となる予定
巻いてもいいんでしょうが、なんとなくハードルは下げて気楽にやりたい。
※年始にはコイルやらコイルジグやら届くし・・・今は気楽に・・・
また薬局にコットンを買いに走って下さい。
味が変わるということで・・・
買いすぎています・・・
化粧用コットン(資生堂2種、オーガニック)と医療用脱脂綿
そのうち比較しますが定番と思われるビューティーアップコットンから使い始めます。
その他100均で必要と思われる
ニッパー(コイル切断用)ハサミ(コットン切断用)精密ドライバー(コイル微調整用)
を揃え(ない人はピンセットも必須)
本体に若干ですが汚れが見られたため
洗い・・・乾かして初ビルド開始です
長くなったのでビルドは次の投稿で。
では製品自体に気になった所ですが
加工の品質面で実はちょっと精度が微妙な箇所があります。 漏れとかに関わるところではないですが
上記の洗った画像の青いブラシのすぐ下の台座ですが
電極のポール2つは同じ方向向いて穴が合いてますが一つは45度ズレて斜めです。
コレ別に2方向貫通した穴が開いているため X 十 十 と穴があいていても
結果的には 〈 | | と変則的にカンタル線は通ったので
使えるからいいじゃん的な品質チェックってことです。
使えるからいいですけど使いにくいです。非常に。
ラジペンで捻っても調整不可でした。
でズレていないものも
XXX なのか 十十十 なのかどちらが正解なのか不明瞭な比率で・・・
まぁいろんな巻き方ができるかも?と納得しておきます。
微妙に15度ズレているとかそういうことは無いので
つかえるからいーでしょという品質チェックを思い知ったという報告でした。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません